skip to main
|
skip to sidebar
リーラーの宇宙
2009年6月17日水曜日
二丁目の母娘様・・・聴いてくれてありがとう!
木管の音色が好きなので、オーボエに歌わせてみよう・・・そんな所から書き始めました。
ハ短調から一気にイ長調に転調して次はフルートに牧歌的に歌わせる・・・・四歳の孫がバレーを習いだしたので何か書いてみよう・・・そんな想いもありました。第二楽章もだから、バレーが念頭にある、そんな感じで書いています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
In front of The Stonehenge
リーラーの宇宙は第三章の脱稿をもって、その概要を表すことができたと考えています。世界を説明するのに「イエス・ノー・リーラー」による三重構造を基層にしました。それは一万年のながきにわたって戦争のなかった縄文時代のイデアを再構築する試みであり、それを現代に重ね合わせることによって、ひとがより豊かな精神性を獲得できるのではないかとの思いです。
人類のアラヤシキという基層には美しく、楽しくが通奏低音のように脈々と流れていると感じています。当然、戦争・欺瞞・暴力・敵対的競争は人類にとって不協和音です。
リーラーをキーワードにして、これからさらに「リーラー」を充実させていかなければと考えています。
このサイトを訪れてくれる方は当初思ったよりも多くて感謝しています。どうぞ、ご意見、ご感想、足跡をいただければ幸いです。
リーラーの宇宙↓
http://members.jcom.home.ne.jp/lila/
0 件のコメント:
コメントを投稿